.jpg)


| 団体名 | 西山自然保護ネットワーク |
| 共同代表者 | 中河洋介、槻木勝、宮崎俊一 |
| 住所 | 〒617-0824 長岡京市天神3-14-5 |
| 会員数 | 350人 |
| 概要 | 京都西山の小塩山に自生するカタクリと京都府天然記念物のギフチョウの保全活動を1999年から続けている。 |
| 活動エリア | 京都市西京区大原野の小塩山頂上付近 |
| 活動内容 | 【1】希少生物保全活動 ①京都市周辺では珍しいカタクリの保全活動。 ②京都市周辺では唯一のギフチョウの保全活動 ③シカ、イノシシの食害を防ぐため防獣ネット(2760m)の維持管理。 【2】4月に上記2種の見学者が約1500人、入山するので、その対応。 ①見学コースの整備 ②4月、花ボランティアが入山者に「一緒に保全活動しましょう」と対話する 【3】調査活動 ①カタクリ及びギフチョウの数量調査 ②小塩山の植物調査 |
| 活動日・活動頻度 | 秋の手入れ(10~11月の日曜日)、春の手入れ(3月の日曜日) 花ボランティアが開花期(4月に18日間)に入山者と対話活動 |
| 会費 | 年会費500円 |
| ひとことPRコメント | 京都西山の小塩山に自生するカタクリと京都府天然記念物のギフチョウの保護活動を中心に、西山の自然を守りたいと願うボランティア団体です。 |
| 問い合わせ先 | 共同代表 中河洋介(TEL:090-8193-5628) 事務局 坂梨孝文(TEL:090-5962-4254) nishiyamanet@gmail.com |
| HP | http://nishiyamanet.sakura.ne.jp/ |
活動の様子
.jpg)

